24インチファニー部品の組み付けVo.1

長々と引っ張り過ぎの連載に成りつつあるので押していきます。
今日はチェーンリング、クランク、ハンドルステムの取り付けです。
H君のお気に入りのクランクはSHIMANO DURA-ACE 7600 NJS 現行のオクタリンクが発売される以前のスクエアーテーパー規格の物です。現競輪選手にも人気の物で僕もこのクランクがお気に入りです。それとシマノ宣伝用の様な大げさなチェーンリング。


クランク系の修理依頼で ”何か変な音が、、、、。”って事がよくあるので一つ、、。
駆動系で一番力のかかるチェーンリングのネジが緩んでしまいチェーンリングがぐらぐらの状態で修理に訪れる人が結構います。勿論、ネジの締め付け不足、振動、組みつけ後の経年過多等で緩んでしまう事もあります。でも一番多いのがちゃんと合った部品で組みつけられてない事です。
写真左がsugino RD等の廉価版のクランクの物、右がnjs(shimano,sugino75を代表とする競輪認定クランク)用に作られた物です。細かいローレットが刻んであって空回りしないようになっています。この雌ネジと同様に雄ネジも若干長さが違うので注意して使いましょう。

金属同士が触れ合う部分にはお約束のグリスを塗ります。

こんな感じで。

アームの裏側から雌ネジを入れます。ローレットが切ってあるので ”すぽっと”は入りません、合わせるって感じです。

次は雄ネジにグリスを塗ります。

一本一本、丁寧にネジを締めていきます。雄ネジを締めていくと裏からあわせた雌ネジのローレットがアームに収まり空回りしないでネジが締まっていきます。

そして本締めします。
写真に書かれた番号順(どのネジからはじめても良い)で本締めします。星を2,3回書くようにイメージで締めれば間違わないです。今回写真の取り忘れでカットしましたが、ローレットの入った雌ネジについても、本締めで強い力をかける場合は裏からレンチを当てて締めた方が安心と言う人もいます。

はみ出したグリスを拭き取ります。

続いてクランクの取り付けです。
2本のクランクボルトにグリスを塗ります。

続いてはアクスルにグリスをタップリと。

四角のテーパーを合わせて差し込みます。

グリスを塗っておいたクランクボルトを締めこみます。
今回使ったクランクボルトは8ミリのアレンキーで締めこむタイプです。
時計回りに力いっぱい締めてください。

左側のアームも同じように取り付けて完成です。

さぁー、続いてハンドルの取り付けです。
鎖骨にボルトの入ったH君のために選んだハンドルはブルホーン。
競輪用のハンドルをカットしてH君のために用意しました。


ステムは日東パール9
見た目、前下がりの付いたNJ proに比べて地味なパールですが仕上げ、取り付け部品、精度も抜群。競輪の有名選手にも使っている人が多数います。
先ずはフィッティングを外しましょう。

グリス、6ミリアレンキー、痒いとこに手が届く的な自転車工具界の孫の手工具日東ステムスパナ

センターボルト、斜ウス、クランプボルト、金属面が触れ合うところ全てにグリスを塗ります。
これは金属同士のカジリ防止、締め付け圧を均等にする等は勿論ですが、コラム内に雨水浸入防止にも役立ちます。



部品を組み付けてコラムに収まる部分にもグリスを薄く塗ります。

6ミリアレンキーでネジを締めて取り付け完了です。ステムには必ず取り付け位置の表示があります。表示の位置を守りましょう。因みに、このステムのMAX表示は僕が決めます。さてH君、どの位低いのが良いの?

便利品、ステムレンチを使ってクランプを広げハンドルに傷をつけないように差し込みます。

とりあえずはこんな角度で収まりました。どう?H君?どのくらい下げるの?

次回も部品の取り付け作業をお見せしますので宜しくお願いします。
さて今週末の土曜日18時から中目黒GEEKGARAGEにて『キムケン』によるBORED OILのテストを行います。皆さんお誘いあわせていらしてください。
dk