タイヤ交換

店頭でタイヤの交換依頼をよく受けますが、
実際自分で出来るレベルの作業です。
ベテラン選手は今更ナニ?って思うかもですが、自転車ニューカマーは
結構知らないモンです。
ですので今回はタイヤ交換を、こちらもニューカマーの中目黒スタッフの彼が
レクチャーしてくれます。

ホイールを外した状態からスタートしますが、使う道具はこれだけ。
タイヤレバーと仏式ポンプ。

まず空気を完全に抜きます。
バルブの先端のネジをゆるめて、押すと空気が抜けます。

次にタイヤレバーを使って、タイヤをリムから外しますが、
まず写真1のように、タイヤとリムに隙間を作りそこにタイヤレバーを突っ込みます。
今回使用しているタイヤレバーはミシュランですが、どのメーカーの物もツメのような形状に
なっているので上向きに使い、引っ掛けて引き出すイメージです。
(ちなみにこのミシュランレバーはかなりオススメです!)
一個入ったら、写真2の様に二本目を少しだけ間隔をあけて同じように突っ込みます。
二本入ったところでタイヤレバーを一気に下に落します。
すると写真3の様に、タイヤの片側が外れます。
こうなったら写真4のように一本残して、もう一本でグイグイ外していきます。
(この時タイヤレバーでチューブを傷つけないように注意してください!)

ある程度外れたら、今度は手でグルーっとタイヤを一周なぞるように片側を外していきます。

するとこんな感じでタイヤの片側だけ外れた状態になります。

こうなったら、次はチューブを外していきます。

チューブが外れたらもう片方の面のタイヤも外して、、、

はい!ホイール、タイヤ、チューブがそれぞれ独立しましたよ~。

と、ここまでが取り外し工程。
お次は取り付けです。単純に逆の事をしていけば良いのですが、
まずはタイヤの片面をホイールに装着します。
この時、バルブ穴とタイヤのロゴを合わせると見た目もいい感じに。

片面の装着が完了したら、装着していない面の方からチューブを入れますが、
ホイールに取り付ける前に少し空気をいれておきます。
これはタイヤを装着する際に、チューブとタイヤが挟まるのを防ぎます。



空気を入れたら、バルブ穴からチューブを入れタイヤに装着します。

チューブが入ったら、挟み込みに注意しながらタイヤをリムに入れていきます。
写真の様に最後の方になってくると突っ張って入りにくくなってきます。
そうなるとチューブが挟まってない事を確認して、、、

リムごと握りこむように、手のひらでタイヤを思い切り押し込みます。

最後にタイヤとチューブが挟まってないかを確認して
挟まってない事を確認したら、空気を入れていきます。

ちなみにタイヤの空気圧はこの様にタイヤの側面に表記してあります。

ポンプのメーターと照らし合わせて、空気を入れて下さい。
そんな感じで空気を入れて~

はい!完了!
文面で見るとかなり面倒そうですが、
実際にタイヤ交換にかかる時間なんて5分程度のものです。
経済的にもお得だし、何よりスキルアップできるので、
自転車に乗り始めた人は一度トライしてみてください。
今回はタイヤのみの交換でしたが、パンクしてチューブだけを交換する時も
同じ要領で作業を行ってください。その際タイヤの内側になにか突起物が無いかも
要チェックです。
今後もまた今更的なネタを紹介していこうと思っています。
その都度こちらのニューカマーがハリきって登場するのでご期待下さい!

お知らせ


駒沢ローカル(LIBERAL Komazawa)の船生くんが舞台やります。
チャリ乗ってる以外で真剣な顔が見られる貴重な機会です。
お時間ある方はゼヒ~♪
以下spacenoid HPより


労働派遣業の現場を忠実に物語にした、spacenoidの2009年の作品『Goodwill』が、
装いも新たに王子支店バージョンとなって再演します!


【日時】2010年7月20日(火)〜7月25日(日)


【場所】王子小劇場


【作・演出】御笠ノ忠次


【出演】
飯野雅彦 右近良之 越智正雄 高橋悠(Func A ScamperS 009)
竹尾一真 西史明 船生光 八代定治(劇団1980)



【開演時間】
20日 19:00
21日 19:00
22日 14:00/19:00
23日 19:00
24日 14:00/19:00
25日 15:00


※各ステージ終演後にあらいふとしミニライブを開催します。


【チケット料金】3000円(前売り・当日ともに)


【チケット予約方法】
①お名前 ②観劇希望回 ③枚数
を明記の上、下記メールアドレスにお送りください。
こちらからの返信をもってご予約完了となります。
otazune@s-noid.com


【照明】井坂浩 【音響】前田真宏 【美術】魚住和伸 【宣伝美術】今城加奈子
【写真】船生光 【映像】ワタナベカズキ 【音楽】あらいふとし 【web】きだあやめ(elegirl label)

HOW TO ~PEDAL STRAP取り付け編~

 PHOENIXやHOLD FAST.RE-LOAD等。。。
今やトリックライダーだけでなく走り系、はたまた街乗り用としても
付けている人が増えてきているクリップレスストラップ。
そんな人気アイテムですが、店頭やWEBストアーでよく「取り付け方はどうしたらいいですか?」
と言う質問を頂く事が多々あります。
そんな声にお答えして、今日は取り付け方を写真付でご説明したいと思います。
1.まずクランクにペダルを付けた状態でクランク側からストラップを通していきます。
(写真の様にODYSSEY PEDALの様に横穴が狭い場合はV字に折り畳んで差し込みます)
 *ストラップにも左右ありますのでご注意を。

2.こんな感じで2本とも。

3.続いてバックルに通していきます。写真の感じで下から上へくるりと。

4.これも2本とも。
 この時、並行して自分の好みのサイズ(広さ)に調節します。

5.今度は折り返してバックルとバックルの間に入れて。

6.さっきと逆に上から下に。横から見るとこんな感じ。

7.ストラップのあまりは、こんな感じでもう1つの穴へしまっちゃいましょう。
 (*ANIMAL.EASTERN の様なタイプは同じ穴へ)

8.以上。完成!!

靴に合わせてサイズも変えられ、プラス靴を傷めない、勿論見た目もカッコいい。
今ならPHOENIX.HOLD FAST.RE-LOAD と、在庫も充実していますので是非この機会に
取り換えしてみては如何でしょうか?
GEEK GARAGE
目黒区青葉台1-20-4
03-3780-4650
GEEK GARAGE TOKYO(DEPT STORE TOKYO)
渋谷区神宮前6-25-8 B1
03-3486-7118

PHOENIX STRAP Ver.2

 いよいよPHOENIX STRAPの進化版Ver.2が入荷しました。
進化したPHOENIX STRAP 、是非お試し下さい。

カラーは3色
WHITE

BLACK

RED

Ver.2はオリジナルBOX付。

細部までこだわりぬいた仕上がりです。

PHOENIX ホームページもリニューアルしていますので
今後も新商品のリリース予定もあるそうなので期待大です。
GEEK GARAGE
目黒区青葉台1-20-4
03-3780-4650
GEEK GARAGE TOKYO(DEPT STORE TOKYO)
渋谷区神宮前6-25-8 B1
03-3486-7118

GEEK GARAGE TOKYO

ここ最近ゲリラ雷雨ばかりですね。

外で自転車に乗れない時は、お家でBIKE SHOP のCHECKや、新商品CHECKをしてる方も

多いのでは?

と、思い改めて『GEEK GARAGE TOKYO』のご紹介と最新入荷情報をお届けします!!

神宮前のDEPT TOKYOの中にある自転車コーナーが『GEEK GARAGE TOKYO』です。

店内の雰囲気はこんな感じになっています。

自転車コーナー以外は古着や、メンズ&レディースの洋服も売っているので、

デート中に彼女が飽きる心配も無し!!

興味があるけど、何もわからないからPIST SHOP には入りづらいって人は洋服を見に来た

ふりして、さりげなく自転車コーナーも見ちゃいましょう!!

ご覧のとおり、現状かなりの豊富な品揃えです!!

初めての方や、女の子にはもちろん、トリックライダーに向けたBMXパーツ等を

幅広く扱っています。

先日のBLOGでもご紹介しましたが、『GEEK GARAGE TOKYO』のみ期間限定の

完成車のSALEも行っております!!

もちろんフレームから細かいパーツまで選んで自分好みの自転車を作っていく事も可能です!!

写真に無いフレームや、パーツもSTAFFに気軽に聞いてみて下さい。

『GEEK GARAGE TOKYO』の雰囲気は伝わったでしょうか??

是非気軽にお立ち寄り下さい!

続きまして、入荷情報をお届けします!


animal steven hamilton PEDAL

人気商品でしばらく在庫がありませんでしたが、お待たせ致しました!!

そしてこちらも在庫切れで有名なHOLD★FASTもたくさん入荷しました!

気になる方は、お早めに!!

その他入荷情報もおってBLOGにてお知らせしていきますので、お楽しみにー!!

もちろん、お電話等のお問い合わせもお待ちしております。

GEEK GARAGE TOKYO(DEPT STORE TOKYO)
渋谷区神宮前6-25-8 B1
03-3486-7118

営業時間

平日    12:00~21:00
土日・祝    11:00~20:00