ピストチェーン引き

 ケイリン系のフレームに付いているチェーン引き、選手のお下がりには必ず付いてるやつ。これって、結構嫌われ物。たいがい、こんなのいらないって外されちゃいます。

せっかくシンプルなケイリン系のフレームになんでこんな安っぽいパーツが付いているんでしょう。
一つは、チェーンの微調整をやり易くする、もう一つは強い力でのペダリングでハブがずれるのを防ぐ為。チェーンの微調整はともかく、近年の精度の良い日本製フレーム、部品においてはこんなの必要ないと思うのですが、競輪にはnjsと言う保守的な規定があるので現在も競技車には必ず使われています。

安っぽいメッキが掛かったこんな感じのパーツです。

正式に作られた物はnjsの刻印も付いてます。

ストリートレベルの乗り方じゃ必要ないなら、やっぱり外しちゃおう~。てな人にケイリンフレームとチェーン引きの密接な関係を説明します。

組み付けで預かっているフレームのエンド幅を計ります。このフレームはエンド幅110ミリの物です。
このフレーム、ほぼ新品、110ミリエンドなのにノギスの目盛りは113ミリ?この3ミリの差が今日のポイントです。

次に新品の110ミリ規格ハブのオーバールックナットの幅を計ります。こっちはピッタリ110ミリです。

この113ミリ、110ミリの3ミリの差、たかが3ミリの差なのですが、このままナットを締め込むと、せっかく1ミリの狂いも無く作られたフレームのシートスティ、チェーンスティに負担が掛かるのは勿論、タイヤのセンターが出しにくく、チェーンが張リずらくなります。

なんで世界に誇る日本のフレームビルダーに作られたフレームに3ミリの誤差があるのかというと、
初めからチェーン引きを入れる事を想定して片側1.5ミリの2枚分の3ミリ分を大きくしてあるのです。


チェーン引きを付けるとホントにドンピシャで納まります。日本の職人さんは素晴らしいです。1ミリの狂い無し。



たかが3ミリですが、エンド幅とハブのロックナットの寸法が合う事で、チェーン張りもスムースになりフレームにも負担を掛けずにハブナットの締め付けができます。値段も二つで500~600円の物なのでケイリンフレームを大切に乗りたい人は是非チェーン引きを付けましょう。

でも、どーしてもこれ付けるの嫌って人はこれで。
厚さ1.5ミリの鉄ワッシャーを二枚。

ロックナットの内側に取り付けます。

2枚で合計3ミリ、チェーン引きのワッシャーの厚さと同じです。ハブのロックナット寸法が113ミリになりました。

これでピッタリ納まります。ハブのずれ防止、チェーン張りの微調整の効果はありませんが、フレームに負担をかけず、ロックナットが締め易くなりチェーン張りもスムーズに出来ます。

ケイリンフレーム、あくまでもnjsの認定フレームの事で、同じ鉄の細いフレームでもnjsの規格外の物や海外のブランド物はこの様ではないのでご注意を。長い間、3ミリ違いの差を締め付けられて自然に寸法が変わってしまった物もありますが、ハンガーにnjsの刻印の付いているものは必ず110,120共に3ミリの違いを付けて作られています。

現状以下の3種のチェーン引きが巷では売られています。写真中央上三ヶ島製njs,写真左キヌガワネジ製njs,写真右汎用(ママチャリ~ピストまで)全てg.garageにラインナップされています。

ではまた来年に。

dk

~OAKLEY~ EYEWEAR

 本日よりアクティブアイウェアブランド ~OAKLEY~ の取り扱いを
GEEK GARAGE,DEPT HARAJUKU STOREの2店舗にてスタートしました。

(GEEK GARAGE)

(DEPT HARAJUKU STORE)

スノー、サーフのジャンルでは以前からトップブランドとして知られていましたが、
最近はメッセンジャーやPIST,BMX,MTBのライダーなど自転車のジャンルでも
実用性、機能性、デザインを持ち合わせたアイウェアとして支持されています。



ラインナップも2店舗で微妙に違うので、気になる方は是非どちらも覗いて、実際手にとって
試してみてください。
(*WEB STOREでの取り扱いはありません。通販ご希望の方は店舗までお問い合わせ
下さい。)

来年2011年も様々なモデルが発売予定になっていますので、今後も期待大です!

年末年始の営業 お知らせ

 

残すところ、2010年もあとわずか。。。
と言う事で、GEEK GARAGEの年末年始の営業予定をお知らせします。
中目黒と原宿で予定が異なりますのでお間違えのない様、ご確認下さい。

(GEEK GARAGE)

12/29 15:00 OPEN~ 20:00 CLOSE

12/30~1/4 休業

*上記以外は通常営業

(DEPT HARAJUKU in GEEK GARAGE)

12/25~30 通常営業

12/31.1/1  休業

1/2  初売り(休日営業時間)
1/3  (休日営業時間

1/4 以降 通常営業

休業日以外は勿論メンテナンス、パーツ交換など作業もお受け致します。
ご依頼、ご相談はお気軽に店頭スタッフまでお問い合わせ下さい。

GEEK GARAGE
1-20-4 Aobadai
Force Bldg 1F
Meguroku
Tokoyo,Japan
03-3780-4650

DEPT HARAJUKU in GEEK GARAGE
6-25-8 B1 Jinguumae
Sibuyaku
Tokoyo,Japan
03-3486-7118

MerryChristmas!!

今宵聖夜にブラックサンタ登場!!



ムッフフフと笑みをうかべながら素敵なプレゼントを届けてくれました♪
一息つく間もなくブラックサンタは忙しそうに夜の闇へと消えていきました。。。
キムシンさんあっ!ブラックサンタさんありがとうございます!

CRAZY SHEEP カスタム

最近街中でも見かけることが多くなってきたCRAZY SHEEP。
当然ながらほとんどの人が純正パーツのままで、
カスタムしているといってもペダルだけとかなんですよね。
もっと色々カスタムして楽しく乗って欲しいなと思い
GEEK GARGETOKYOからはこんな提案をしてみます!

まずは、こちらが純正のCRAZY SHEEP BLACK。

そして、パーツ類

そこでこちらの純正パーツをこんな感じに!

・TANGE PASSAGE DXヘッドパーツ(GOLD)
もともと付いているクランク、シートクランプ
をGOLDに、ハンドル、ステム、シートポストをBLACKにアルマイト!!

これを装着すると、、、 
(BLK×GOLD)Mサイズ(TOP/525mm  SEAT/490mm) 
  

ノーマルの物とくらべて全然印象が変わりましたよね。
BLACKの中にポイントで使っている
GOLDがポイントになっていて、カッコイイです!!

お次はWHITEのCRAZYSHEEP。

まずはノーマル

WHITEの方はクランク、ヘッドセットをRED、BLUEにアルマイト。
BLACKと違いを出してハンドルにはバーテープを巻きました。

REDバージョン   (WHT×RED)Sサイズ(TOP/520mm  SEAT/430mm)

そしてBLUEバージョン   (WHT×BLUE) Lサイズ(TOP/535mm  SEAT/530mm)

RED、BLUEもさり気なくカラーを入れ、ノーマルとは違う印象で可愛いく仕上がりました!!

このスペシャルカスタムVer.のCRAZY SHEEP3台を
GEEK GARAGE TOKYOにて販売中です。

PRICE: 78,750yen (税込み)

もともと付いているパーツをアルマイトしてみたりと、
ひと味違ったカスタム方法もあります。
他の人と差をつけたいと言う人なんかにもオススメです。

GEEK GARAGE TOKYOでは、こちらで紹介した完成車に使用しているような
アルマイト物やカラー物が充実しています。
今後こちらのBLOGでも紹介していきます。


ちなみに先日inhabitantさんにキャンペーン用で
頼まれて組んだGREENのCRAZY SHEEPです。
GREENも可愛くていいですね!!

GEEK GARAGE TOKYO
6-25-8 B1 Jinguumae
Sibuyaku
Tokoyo,Japan
03-3486-7118