気づけば2月6日。
2月、3月は自転車の業界的には2011年モデルのリリース最盛期なんです。
GEEK GARAGEでもこれから入荷ラッシュとなると思います。
可能な限り迅速にブログ内でも色々な情報をお伝えしていくつもりですので、
日々チェックしてみて下さい。
さて、MashやVigorelli と言ったフレームで今年ものっけから話題が多いCinelliですが、
老若男女使えるパーツやアパレルも色々と展開しています。ちょっとご紹介します。
Pepper Rised Bar/Ant Stem
(2011 New Color “GOLD”)
アルカンシェルカラーの星マーク、Cinelli Logoが良い感じです。
Riser Bar ¥5,250
クランプ31.8mm/長さ440mm
Stem ¥4,200
バークランプ31.8mm/フォーククランプ26.8mm/長さ60mm
引き続き、人気のホワイト、ブラックも在庫あります。
White ¥5,880/Black ¥4,830 (サイズはGOLDと同じ)
White ¥4,620/Black ¥3,570 (サイズはGOLDと同じ)
Double Leather Toe Straps
(2011 New)
Cinelli刻印入り。赤いステッチがさりげなく効いてます。
(装着イメージ)
共に¥7,350
別売りですが、こんなワンポイントアイテムも洒落てますよ。
Toe Strap Cap
2pc=1set ¥735
ワンポイントアイテム。其の2。
Bar End Cap
2pc=1set ¥231
で、こちらは去年末から発売されたボタンデザイン。
色もいろいろ….
2pc=1set ¥525
さりげなくじゃなくガッチリ目立ちたいあなたへ。
Bar Tape/Design by Mike Giant
¥2,730
サイクルキャップも充実してますよ。
自転車だけでなく自分自身にワンポイントいかがですか?
SUPERCORSA(RED&BLACK)
MASH/Vigorelli
他…
チネリ以外にも。サイクルキャップ繋がりで….
COLUMBUS/WORLD CHAMPION LINE
Campgnolo
CAP ¥1,200~¥2,980
来週末11.12.13日は3連休ですね。
こっそり祭事企画中….. 詳細はまた後日で。
GEEK GARAGE TOKYO
6-25-8 B1 Jinguumae
Sibuyaku
Tokoyo,Japan
03-3486-7118
最近欠品してから多数お問い合わせ頂いてました、GEEK GARAGE TAG付き
WRIST COILようやく入荷しました。
今まで「男の黒」のみでしたが、今回より色とりどりカラーも取り揃えました。
女の子も是非どうぞ。
1pc 420yen
GEEK GARAGEでは、お馴染みUロックにも,もれなく1個付けて販売中。
こんな感じで腕につければ、ポケットやバッグにいちいちしまわなくてもOK!
ただ。。。たまに腕につけてて「どこいった?」とやっさん状態で、あっちゃこっちゃ
探してしまったりする事も。。。ご注意下さい。
と、ブログ書き込み途中にゆうパック便にて、
大好評のBORED BLOODY SYNTHETIC LUBRICANTがどさっと再入荷。
どうやら来月まで入荷なしとの事で、急遽補充。
商品の説明は→こちら でご確認下さい。
来月の入荷といっても400本足らずで終了。
以前にも書きましたが、元々限定生産です。いよいよ後がなくなってきました。
迷ってる暇も理由もありません。お急ぎ下さい。
P.S. 今日の原宿、明治通りはものすーごい人。。。その名の通りの大爆発です。
GEEK GARAGE
1-20-4 Aobadai
Force Bldg 1F
Meguroku
Tokoyo,Japan
03-3780-4650
GEEK GARAGE TOKYO
6-25-8 B1 Jinguumae
Sibuyaku
Tokoyo,Japan
03-3486-7118
H PLUS SON から発売された浅リム THE BOX (14.1mm)
ピスト=ディープリム、ラージハブが基本概念でしたが、ちょっと違う雰囲気の物は如何でしょうか?
昨今のエアロ形状思考からはじまったディープリム、一寸悪っぽいって言うか、車で言えば”シャコタン”みたいな感じです。安っぽい自転車もこれが付いてるだけでストリート感覚抜群、でも、一寸飽きましたよね、ここまで多いと。
今日はH plus Sonから発売された薄リムを初め、GEEK GARAGEの定番リムを使って薄深リムの違いをお見せします。
THE BOXはブラックアルマイト、グレイ(ハードアルマイト)、ポリッシュの3タイプ
お馴染みの30ミリDeepとの比較です。アイレット(はと目)が強度とクラッシックな雰囲気を作っています。
早速注文をもらったので組み上げました。
THE BOXアルミポリッシュにシルバースモールハブ、DT 15×14スポークの組み合わせ。
薄、小の組み合わせでスポークが長くなるのでよりシンプルに見えます。
スポーク穴にはアイレットが打ち込まれているので相当なテンションを掛けても安心、側面もCNC処理でブレーキの使用も問題ないです。
写真では判りにくいですが、スポークの両端が14番(2.0mm)中心が15番(1.8ミリ)のバテットスポーク、14番ストレート同様の強度で軽く見た目もスッキリします。14番ストレートに比べ16%軽量です。ハブは国産ベアリング使用のノバテックスモールハブ、よく回ります。
GEEKの定番ホイールの2種類で深リム+ラージハブ、薄リム+スモールハブの違いを見てください。
オリジナル30mmリムとノバテックラージ
アンブロシオExcursion18mmリムとノバテックスモール
アンブロシオExcursionは18ミリ厚と薄リムと呼ばれる物より若干厚めですがこんな感じで雰囲気が違います。車体に取り付けるとホィールが大きく映り、自転車自体が大きく見えます。
先日、実際に僕も深リム+ラージハブから薄リム+スモールハブに変えたので参考に。
次の機会に現行で手に入りやすい薄リムの紹介をさせてもらいます。
dk
群馬は桐生にあるピストショップ 3PEAK主催のイベント3PEAK HIGH に行ってきました!
3PEAKミネさんの挨拶から始まり、、、
地元群馬のSINT-LOW君の選手宣誓でスタート!
エキスパート・エリート共にかなりハイレベルです。
(某お方のTwitterから。画像お借りしました。)
GEEK GARAGEライダーのBeeさん、スタッフの私チャージも参戦しましたが、早々に敗退してしまいました。。。
MC伯爵のスムーズな進行により決勝まで順調に進み・・・
結果はKOZOが優勝、2位にマルコ、3位に84さんでした!
今年1発目のイベントでしたが、関東近郊はもちろん大阪、愛知、長野などからもライダーが参加し盛り上がりました!
関係者の皆さん、参加者の皆さんお疲れ様でした!
日本最大のトリックイベント ”SHIOKAZE” の開催地 徳島。今年の開催日程も決定したようです。
イベント参加者の方で徳島ラーメンを食べた方はいらっしゃいますか?
徳島の味に慣れ親しんだ僕が言うのもなんなんですが、美味いんですよ。
細めん、濃厚な豚骨醤油味のこのラーメンは、元々徳島のラーメンは九州ラーメンをアレンジした風でした。ちょっと中途半端な味に ”喝”を入れるべく、元祖徳島ラーメン ”いのたに” がすき焼きの味をイメージして作ったのが最初だそうです。僕が小3くらいのころからかな。
そんなラーメンを家庭で簡単に食べられる “赤池食品徳島中華そば肉入り“を作ってみました。
作り方はいたって簡単。鍋のお湯が沸騰したら麺を2,3分好きな硬さで茹でて、別に沸かしたお湯で
スープで割って出来上がり。砂糖と醤油で甘辛く煮た豚ばら肉も付いてます。後はねぎ、あればもやし、木耳、生卵、ホワイとペッパーがあればなお良しです。
残念ながら冷蔵庫には東京ねぎ(白ねぎ)しかなく、緑がないと色彩が悪いみたいです。
生卵はスープ混ぜても、麺に絡めながら食べても。卵が全体をマイルドにします。
徳島の男子は全国一の炭水化物好きだそうです。甘辛、濃厚なこのラーメンには是非ライスと一緒に。胡椒はホワイトペッパーを。
次回はチャリのメンテでお話します。
dk