MASI SPECIALE CHIXED

春ももうすぐ。

自転車業界的には、新商品の発売ラッシュの季節に突入してきました。
近日の入荷が自分等的にも楽しみです。

 

 

そんな中、僕らが2011年密かに注目しているのがミキスト。

 

GEEK GARAGEとしては、CYCROC FLAT-1, CRAZY SHEEP MOONRIDGE

続く女性向けシングルバイクの新提案です。

 

 

そんな中、老舗イタリアメーカーMASI の ミキスト。

 

SPECIALE  CHIXEDがいち早く入荷しました。

 

 

 

 

 

トップチューブが後ろ下がりの2本の細いチューブで出来ていて、シートチューブに

連結後、そのままシートステイまで伸び連結している、この形状がミキストの特徴。

 

 

どうしても今まで女性だと、トップチューブの高さが高くて乗れないと言う問題がありましたが。。。

この自転車ならその問題も解消できます!!!

 

 

 

 

 

サイズは470、490の2つ。ほとんどの女性の方は470でOKじゃないでしょうか?

 

 

 

色も可愛らしいイタリアンオレンジでただでさえ目立ちそうですが、何よりシングルミキストって

言うトレンドを押さえてる事で街で注目される事でしょう。

 

 

気になる方は中目黒 GEEK GARAGEに実物ありますので、是非お気軽に見に来て下さい。

 

 

 

P.S.

先にも触れましたが、CYCLOC FLAT-1  もまだまだ人気です。

ちょっと前にSEIKO WIREDでも特集されました。→ こちらでCheck

 

KRYPTONITE U-LOCK DRESS UP KIT

毎度お馴染みKRYPTONITE EVOLUTION U-LOCK。
重量は少々ありますが、超頑丈だし、とにかくこのルックスがアメリカっぽくて
かっこいい。

 

 

 

僕自身はこの見た目で充分満足なのですが、それじゃ物足りない人も。。。
やっぱり他の人と同じじゃイヤ!ロック1つにもお洒落したい!って人もいると思います。

 

 

 

そんな小さなわがままにKRYPTONITE社、答えちゃいました。
作っている物は硬い感じのものが多いのに、頭は柔らかいのかな??

 

 

 

 

2011年からの新作。U-LOCK DRESS UP KITの登場です。

言わば着せ替えセット。

 

 

 

 

 

 

ではでは、早速着せ替えスタート!!

 

 

の前に、、まずは着ている服を脱がせます。

 

 

 

 

 

↑終了。お次は↓です。

 

O-Ringから。

Bracketは3mmの6角レンチで簡単に外れます。

U字型カバーはエアーで取り外し。
(ご家庭での場合は根気よくグリグリ捻って、引っ張ってでお願いします)

 

 

 

↓も終了。↑も↓も丸裸状態。

 

 

 

 

 

さて、少々もったいない気もしますが。。。
新しい服を着させます。今日のラッキカラーは =青=

 

やり方は基本的にさっきと逆。

 

 

↑は、やはり簡単。

 

 

お次は少々細工が必要な↓の方。

 

取り合えずググッとTUBEを挿入。

 

元々TUBEが結構長めになっているので両サイドから幅を合わせ、不要な
部分はカットする必要があります。

 

まずは曲がっているこちらから。
先端の一番出ている部分から32mmの位置にTUBEが来る様にセット。

 

もう片方、真っ直ぐなこちら。
同じく先端から35mmの位置でカット。

 

 

上の写真のメジャーはご丁寧に説明書にプリントされています。
ただしノギスがある方は、勿論ノギスをお使い下さい。

 

 

Bracketを取り付けたい方は真っ直ぐな方、70mmの位置でカットしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成。

 

 

雰囲気もだいぶ変わるし、何より着せ替え作業が楽しいです。
是非お試し下さい。

 

 

U-Lock DRESS KIT
全5色(WHITE,RED,PINK,BLUE,PURPLE)
¥997

 

EVOLUTION U-LOCK

¥7180

 

 

 

 

 

 

 

 

Cinelli Parts

気づけば2月6日。
2月、3月は自転車の業界的には2011年モデルのリリース最盛期なんです。
GEEK GARAGEでもこれから入荷ラッシュとなると思います。
可能な限り迅速にブログ内でも色々な情報をお伝えしていくつもりですので、
日々チェックしてみて下さい。


さて、MashやVigorelli と言ったフレームで今年ものっけから話題が多いCinelliですが、
老若男女使えるパーツやアパレルも色々と展開しています。ちょっとご紹介します。


Pepper Rised Bar/Ant Stem
(2011 New Color “GOLD”)

アルカンシェルカラーの星マーク、Cinelli Logoが良い感じです。

Riser Bar ¥5,250
クランプ31.8mm/長さ440mm

Stem ¥4,200
バークランプ31.8mm/フォーククランプ26.8mm/長さ60mm


引き続き、人気のホワイト、ブラックも在庫あります。

White ¥5,880/Black ¥4,830 (サイズはGOLDと同じ)

White ¥4,620/Black ¥3,570 (サイズはGOLDと同じ)

Double Leather Toe Straps
(2011 New)

Cinelli刻印入り。赤いステッチがさりげなく効いてます。
(装着イメージ)


共に¥7,350

別売りですが、こんなワンポイントアイテムも洒落てますよ。
Toe Strap Cap

2pc=1set ¥735

ワンポイントアイテム。其の2。
Bar End Cap

2pc=1set ¥231

で、こちらは去年末から発売されたボタンデザイン。

色もいろいろ….

2pc=1set ¥525

さりげなくじゃなくガッチリ目立ちたいあなたへ。
Bar Tape/Design by Mike Giant
¥2,730


サイクルキャップも充実してますよ。
自転車だけでなく自分自身にワンポイントいかがですか?

SUPERCORSA(RED&BLACK)

MASH/Vigorelli

他…

チネリ以外にも。サイクルキャップ繋がりで….

COLUMBUS/WORLD CHAMPION LINE

Campgnolo


CAP ¥1,200~¥2,980




来週末11.12.13日は3連休ですね。
こっそり祭事企画中….. 詳細はまた後日で。




GEEK GARAGE TOKYO
6-25-8 B1 Jinguumae
Sibuyaku
Tokoyo,Japan
03-3486-7118



WRIST COIL & BORED B.S.L

最近欠品してから多数お問い合わせ頂いてました、GEEK GARAGE TAG付き
WRIST COILようやく入荷しました。

今まで「男の黒」のみでしたが、今回より色とりどりカラーも取り揃えました。
女の子も是非どうぞ。

1pc 420yen

GEEK GARAGEでは、お馴染みUロックにも,もれなく1個付けて販売中。

こんな感じで腕につければ、ポケットやバッグにいちいちしまわなくてもOK!

ただ。。。たまに腕につけてて「どこいった?」とやっさん状態で、あっちゃこっちゃ
探してしまったりする事も。。。ご注意下さい。

と、ブログ書き込み途中にゆうパック便にて、

大好評のBORED BLOODY SYNTHETIC LUBRICANTがどさっと再入荷。
どうやら来月まで入荷なしとの事で、急遽補充。
商品の説明は→こちら でご確認下さい。

来月の入荷といっても400本足らずで終了。
以前にも書きましたが、元々限定生産です。いよいよ後がなくなってきました。
迷ってる暇も理由もありません。お急ぎ下さい。

P.S. 今日の原宿、明治通りはものすーごい人。。。その名の通りの大爆発です。

GEEK GARAGE
1-20-4 Aobadai
Force Bldg 1F
Meguroku
Tokoyo,Japan
03-3780-4650

GEEK GARAGE TOKYO
6-25-8 B1 Jinguumae
Sibuyaku
Tokoyo,Japan
03-3486-7118

薄リム+小ハブ

H PLUS SON から発売された浅リム THE BOX (14.1mm)
ピスト=ディープリム、ラージハブが基本概念でしたが、ちょっと違う雰囲気の物は如何でしょうか?

昨今のエアロ形状思考からはじまったディープリム、一寸悪っぽいって言うか、車で言えば”シャコタン”みたいな感じです。安っぽい自転車もこれが付いてるだけでストリート感覚抜群、でも、一寸飽きましたよね、ここまで多いと。
今日はH plus Sonから発売された薄リムを初め、GEEK GARAGEの定番リムを使って薄深リムの違いをお見せします。

THE BOXはブラックアルマイト、グレイ(ハードアルマイト)、ポリッシュの3タイプ


お馴染みの30ミリDeepとの比較です。アイレット(はと目)が強度とクラッシックな雰囲気を作っています。

早速注文をもらったので組み上げました。
THE BOXアルミポリッシュにシルバースモールハブ、DT 15×14スポークの組み合わせ。
薄、小の組み合わせでスポークが長くなるのでよりシンプルに見えます。

スポーク穴にはアイレットが打ち込まれているので相当なテンションを掛けても安心、側面もCNC処理でブレーキの使用も問題ないです。

写真では判りにくいですが、スポークの両端が14番(2.0mm)中心が15番(1.8ミリ)のバテットスポーク、14番ストレート同様の強度で軽く見た目もスッキリします。14番ストレートに比べ16%軽量です。ハブは国産ベアリング使用のノバテックスモールハブ、よく回ります。

GEEKの定番ホイールの2種類で深リム+ラージハブ、薄リム+スモールハブの違いを見てください。

オリジナル30mmリムとノバテックラージ


アンブロシオExcursion18mmリムとノバテックスモール


アンブロシオExcursionは18ミリ厚と薄リムと呼ばれる物より若干厚めですがこんな感じで雰囲気が違います。車体に取り付けるとホィールが大きく映り、自転車自体が大きく見えます。

先日、実際に僕も深リム+ラージハブから薄リム+スモールハブに変えたので参考に。



次の機会に現行で手に入りやすい薄リムの紹介をさせてもらいます。

dk